1941年 | 昭和16年 | 福岡県柳河商業学校を創立![]() |
---|---|---|
1944年 | 昭和19年 | 時局の要請により福岡県柳河工業高校に転換 |
1946年 | 昭和21年 | 終戦により福岡県柳河商業学校に復帰 |
1947年 | 昭和22年 | 柳河中学校を併置
![]() |
1951年 | 昭和26年 | 柳川高等経理学校を併置 |
柳河商業学校・柳河中学校をそれぞれ 柳川商業高等学校・柳川中学校に改称 |
||
1961年 | 昭和36年 | 柳川高等経理学校、柳川中学校を廃止 |
1962年 | 昭和37年 | 校歌制定 伊馬春部作詞、高木東六作曲 |
1968年 | 昭和43年 | 普通科設置 |
1980年 | 昭和55年 | 学校法人柳商学園 柳川高等学校に改称 |
1988年 | 昭和63年 | 普通科特進コース設置 |
1991年 | 平成3年 | 創立50周年記念式典
![]() ![]() |
---|---|---|
1995年 | 平成7年 | 国際科設置 |
2000年 | 平成12年 | 九州・沖縄サミット福岡蔵相会合推進委員会認定 公式イベント「第1回世界高校生サミット」実施 ![]() |
2001年 | 平成13年 | 国の「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」指定校に選定 |
マイクロソフト社との提携調印 | ||
2011年 | 平成23年 | 創立70周年記念式典 |
2016年 | 平成28年 | 附属タイ中学校開校![]() |
2017年 | 平成29年 | 「柳川グローバル学園構想」発表 |
2019年 | 平成30年 | 国立大学法人九州大学海外高大接続教育研究拠点を附属タイ中学校へ設置 |
国立大学法人九州大学 学校インターンシップ契約を締結 | ||
立命館アジア太平洋大学(APU)と高大連携契約を締結 |
2019年 | 令和1年 | 留学生サポートセンター設置![]() |
---|---|---|
2020年 | 令和2年 | 「柳川スマート学園構想」始動![]() |
2021年 | 令和3年 | 創立80周年記念式典「80th anniversary on-line Ceremony」![]() |
Welcom to YNGW